国際郵便で郵便物を送付する際、国ごとに書き方が違うのだが、ほとんどの方がご存知のごとく
英国(イギリス)方式は、封書の場合、
右下の方に送付先の名前と住所を書く。
イギリスは、連合王国(United Kingdom)と略称されるように、イギリスは日本語での通称にすぎない、正式名は日本語に直すと「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(United Kingdom of Great Britain and northan Ireland)」となっている。
しかしながら、英王室の属領(Crown depencies)である、チャンネル諸島やマン島に送付する際の住所書き方について、どこにも日本語の文章がなくて非常にこまった。
そもそもの英語住所表示が間違っているというのもあるが、書籍で確認しても、
どこもかしこもばらばらな書き方をしてたり、正しい国名をかけてないようである。
一番問題なのは、
送付国をどうすればいいのか、どこにも書いてないし、郵便番号を正しい位置に記載できていなかったりする。
マン島を送るときはIsle of Man IM99 DJ11,British Isles としたり、チャンネル諸島に送るときは
Channel Islands,UKとしていたからである。
upuのサイトに行って、ほぼ解決したと思う。
まぁ、正しくかけてなくても、届くと思うが、毎度のごとく、
郵便局員にどこの国と聞かれるのが困るのでまとめてみる。
マン島やチャンネル諸島はUKに属してないけど、イギリス圏なので、表記はイギリス国内と同じ形式に従う。そのため
マン島へ送付するときは、
下記のとおり、ほとんどP.O.Boxに送るのがほとんどだろう。
upuのexampleによるとこうなる
「FoorBar Bank international Ltd ←宛名
P.O.Box 188 ←私書箱名
Douglas ←都市名(大文字?)
IM99 1PS ←郵便番号
Isle of Man」 ←国名(大文字?)
住所はイギリス国内と違って、封書では左下に書く。
abbey internationalに口座を持ってたりするわけだが、
そのときに自動的に作られるクレジットカードの裏面の
住所表記が、Isle of Man IM99 2PSなどと書いてるので
間違う原因になるのだと思う。
郵便局のサイトでは名あて国名がイギリスと別表示になっているので、このままでも届くはず。
郵便局員にたずねられないように国名
「Isle of Man,British Isles,UK」にしたほうがいいかもしれない。
わざわざBritish Isles をつけるのはマン島自体がUKに属してないし、表記上わかりやすくするため。
チャンネル諸島のジャージー島に届ける場合はこんな感じになります。
「HogeHoge Bank ←宛名
P.O.Box 334 ← 私書箱
St.Helier ←都市名
Jersery ←島名、(ほとんどJerseyかGuernsey)、通常は州または県の部分
JE4 3GA ←郵便番号
Channel Islands ←国名
」
封書での書き方はイギリス国内と同じで、右下です。
こちらも
国名は「Channel Islands,UK」にしたほうが、郵便物を送付する際にはスムーズだと思われます。